当コミュニティでは、身体的・精神的に障害がある人のことを

ディスアビリティ(disability)と呼びます。

ディスアビリティとは障害保健福祉研究情報シシテムによると

医学的に診断された生理学的、解剖学的、精神的または情緒的な長期・慢性の能力低下のこと。

機能制限=精神的、情緒的または身体的ディスアビリティがうみだすとあります。

課題や活動の遂行に際しての障害(hindrance)または否定的作用のこと。

障害とジャーナリズムに関するナショナル・センターが1992年に発表した

「メディアにおいて障害を表現する際のガイドライン」では、

障害者を表現する際にハンディキャップ(handicapped)を使わずに

ディスアビリティ(disability)を使用することが推奨されています。

この言葉が使われない理由は、cap in hand(手に帽子を持つ)

すなわち、物乞いを連想させるからだと言われています。

活動方針

  1. ディスアビリティの方たちの性介護を主体として活動します。
  2. 希望により、固まった関節の可動域の運動のお手伝いをします。
  3. 固くなった筋肉を解すお手伝いをします。